第7回【研修会報告】
日本・大分県作業療法士連盟共催研修会

テーマ:
『医療介護改革 国から地域へ』
〜制度改正・報酬改定の動向から作業療法士に求められる行動を考える〜

時:平成2912月17日(日)
  9501200(受付930〜)

所:大分大学旦野原キャンパス
   第2大講義室

師:
小川克巳氏(参議院議員 理学療法士)

コメンテーター:
杉原素子(日本作業療法士連盟会長)

コーディネーター:
荒木良夫(大分県作業療法士連盟会長)

来賓:
石丸知二氏
    (大分県理学療法士連盟会長)
木村暢夫氏
    (大分県言語聴覚士協会会長)

研修会内の検討事項
1.小川議員活動報告
2.どうなる地域医療
3.どうなる入院医療
    リハビリテーション
4.どうなる精神科医療
    高次脳機能障害支援
5.変革の年、作業療法士が
    今後臨床でどうあるべきか?

 2018年は、『改正国民健康保険法』が施行され、都道府県が国民健康保険の財政運営の責任を負う初年度となります。

 あわせて、『診療報酬』『介護報酬』『障害福祉サービス等報酬』の同時改定が行われ、『次期医療計画』や『医療費適正化計画』の策定が行われます。

 我々にとって大きな変革を求められるまさに正念場の年です。我々作業療法士は、一早く情報を知り、今まさに時代に求められている行動を、それぞれ個人が専門職として始める必要があります。

 そこで、今回、参議院議員の小川克巳氏をお招きし、研修会を開催しました。

 今回の研修会の特徴として、小川議員に改定に関することを話してもらうだけでなく、杉原会長、荒木会長から一つひとつのテーマに沿って意見交換を行ってもらう形で実施しました。

 小川議員に話をしてもらったことで、国の大きな流れを把握しやすく、杉原会長・荒木会長との質疑応答があることで作業療法士や地域のセラピストの視点に落とし込むことができたと感じています。

 一般参加者アンケートからは、「もう少し長い時間設定でも良かったのでは?」「それぞれの話をもっと長く聞きたかった」など研修会に対しての肯定的な意見をいただきました。

 また、『各個人が今後、取り組むべきと考えること』に関しても「専門職としての自覚」「地域移行への働きかけ」「地域づくりへの働きかけ」「地域や制度のことを勉強しなくてはならない」などがあり、多くの参加者の意識に変化をもたらすことができたと感じています。

参加者:
 作業療法士       114
 理学療法士        2
 言語聴覚士        4
 医療ソーシャルワーカー  1
 看護師          1
 介護福祉士        4
 大分県議会議員      2
 大分県下の市議会議員   5

           合計133

後援(公社)大分県作業療法協会
  (公社)大分県理学療法士協会
  (公社)大分県言語聴覚士協会
     大分県理学療法士連盟




















大分県作業療法士連盟